ウミネコ(海猫) 悠然と
|

<画像をクリックすると拡大表示されます>
上野不忍池に寄ってみた。
蓮の若々しい葉が水面に浮かんでいた。
あれほど賑わっていたカモ類もユリカモメもいなくて、がらんとしている。
時折ウミネコがやってきて悠然とした舞を見せる。
100-400mmでその舞姿を追ってみた。









不忍池にウミネコがいるのですね!
でも無知な私はカモメだと思うかもしれません^^;
最近そういえば行ってないから、たまには行ってみようかな。。。
4枚目の水しぶきが躍動感をさらに引き出して素晴らしいですね!
不忍池にウミネコが来るんですね。
ウミネコは嘴の先の赤が、紅を差したようで、なかなかお洒落な鳥さんですね。
私も都内ですが海岸沿いで育ちましたので、子供の頃から馴染みの深い鳥です。
飛翔姿お見事ですね、青空を悠々と気持ち良さそうに飛んでいますね。
3,4枚目は飛び立とうとしているところですよね、水面を走っているように見えますね。
7枚目の真正面のウミネコもいいですね。
ですからkazeさんのテキストとお写真と拝見して、感心するばかりです。
春先まで、街中の我が家の屋上まで、カモメの(?自信ありませんが)やってきて、ミャーミャーと鳴いていました。
このごろは来ていませんが、それも不思議です。
悠々と飛翔の姿、大らかで美しいですね!
ウミネコとカモメの違いがわかりません^^;
飛翔姿はさすがですね!
悠然と舞う姿、とても美しいです。
カモメの仲間はたくさんいるので分かりづらいです。
ウミネコの一番の特徴は尾羽に黒い帯が見られることです。
しかし、これは飛んでいるときにしかわかりません。
目立つのはくちばしの色です。黄色で先端は黒と赤です。
ややこしいのはカモメの仲間にカモメという名前の鳥もいます。
4枚目、ありがとうございます。
ここは都会の真ん中ですから、カメラで追っているとビルが写ってしまいます。
水面近くはボートや向こう側の人なども写りこむので気を遣います。
3,4枚目は飛び立ちです。
7枚目は向かってきているところですが、やっぱりピン甘にななってしまいました。
カモメ類は似た鳥が多くて見分けの難しいものがあります。
ウミネコはどこにでもいて馴染みの鳥です。
年間を通して見られるものや、渡りをするものもいて、生態は様々です。
カメラのテストを兼ねてウミネコの飛翔姿を撮ってみました。
ウミネコもカモメもカモメの仲間です。
外見はわりと似ています。
最も違うのは尾羽を広げたときにウミネコは黒く、カモメは白いことです。
くちばしの色もちがいます。
ウミネコは体が大きいので飛翔姿も悠然としてかっこいいです。
とても凛々しく飛んでいますね。。。
見た目は 私もわからないですが・・・そういう違いがあるんですね。
飛翔でぴったりピントがきているのは流石です(#^^#)
正面からの着水の写真、やっぱり一番難しいだけに撮れた時は最高ですねー^^
私もウミネコとカモメの区別が付きません^_^;
7枚目の正面からのウミネコ、とってもいいですね。
6枚目、ラスト、2枚目、ありがとうございます。
遠目には同じに見えますが、カモメはあまり出会えません。
ウミネコちゃんは常連ですね。
それが、ピントわずかにずれているのです。
このところ、ジャスピンが来てません。
レンズのせいかなぁ、いや腕のせいだろうなぁと悩んでいます。
ユリカモメのような優雅さはないですね。
正面から来るのは難しいですね。
どうしてもピンが甘くなってしまいます。
カモメは今の時期は出会えません。
対してウミネコは留鳥ですからどこででもという感じです。
7枚目はどきどきしました。
こちらに向かってぐんぐん近づいてきます。
ちゃんとサーボが効いているかなと思いながらシャッターを切りました。
でも残念ながらジャスピンではなかったです。
他の野鳥が、居ないと、悠然と、飛ぶウミネコさん、綺麗ですね、
大き目の野鳥が羽を広げて飛ぶ姿は最高に美しいです3,4,6
の姿、美しい~、kaze さん、綺麗ですね、
サッサッサ~と滑走の姿も素晴らしいです
水面から飛び立っていく様がすごいですね!
そして空を舞う姿
かっこいいです!
暑い日が続きますね。
うみねこってあの猫の鳴き声の鳥ですよね。
池に居るのでしたら、素人の私でも撮れるかしら?^^ムリムリ
フアインダーを覗きながら~
枠内に収めてながら追いかけるのは至難の技だわ~
飛び立つ一瞬!も難しそう・・・

こちらはとっても暑くて・・・もうバテてます・・・いつもですが(爆)
今日のアップはほんとうに翼がすんばらしく美しい・・・
6枚目の果敢な横顔と舞姿がとっても好きです。7枚目の真っ正面からの鳥さんは思わず「おお」っと言ってしまいました。とってもかっこよくて・・・やっぱり双眼鏡買おうかな・・・
ユリカモやズグロカモメに比べて器量はよくないですが、身体が大きい分、舞姿は迫力があります。
3,4,6枚目、ありがとうございます。
ウミネコは身体がずんぐりとして大きいですから、飛行機に譬えるなら爆撃機のような感じです。
鳴き声は名前の通り、猫のような声で甘えたように声を出します。
はい、猫の声を出して鳴くカモメです。
川や沼などにもやってきています。
案外ゆっくり飛翔しますから、鳥の中では撮りやすいです。
飛び立つときも、もう飛ぶなという感じがわかりますから、その時に連写すれば撮れます。
このところ連日暑いですね。
歩きまわって写真を撮るときには水分補給を心がけるようにしています。
6枚目、ありがとうございます。
7枚目はこちらへ向かってきているので、これが一番撮りづらいです。
ピント合わせてシャッター切っているつもりですが、やはりぶれています。
修行が足りまへんな。
確かに冬の賑やかな雰囲気から比べれば、かなり寂しい感じがしてくるでしょうね、
そう考えるとウミネコ君が悠々と飛んでいる姿が想像できそうです。
色合いともにやはりきれいですね。
100-400も出てからかなり経ちますが、まだまだ健在ですね。
コメントの返事遅くなって申し訳ありません。
不忍池は棲み付いているアヒルくらいで、カモ類はほとんど姿を見ません。
蓮がすこし伸びてきています。
ウミネコも数は大したことはありませんでした。
気軽に持ち歩けて手持ちで撮れる100-400はそこそこ便利で手放せません。