シャガ(著莪) ひっそりと楽しく
|

<画像をクリックすると拡大表示されます>
アヤメ科で多年草。種子は作らず株で増える。
種がないから鳥に遠くまで運んでもらうということができない。
そこにシャガの花が咲いているということは、誰かが植えたということであろう。
日陰にひっそりと咲いている。
ひっそりというのはぽつんと1本だけということではない。
繁殖力は旺盛で群生しているから、たくさんの花が見られる。
花はたくさん咲いていても、その佇まいはひっそりとしている。
寂しいとか侘びしいとかいうのではない。
自分たちの世界をつくってそこでそっと楽しんでいる感じである。
笑ったり怒ったりもする。しかしその声は決して他には聞こえない。
シャガと話すことができるのは不思議の森に棲むこびと達だけのような気がする。









シャガって本当に美しい色合いのお花ですよね
1枚目素敵ですね、逆光を受けた感じもまた素敵です♪
コメント読んでお写真拝見すると・・・
最後から3枚目、いないいない、・・・ばあっ!って
遊ばれているように見えちゃいました(*^-^*)
1枚目、ありがとうございます。
はいはい、いないいないばあ! そんな感じがします。
そうやって遊ばれるのは何より嬉しいことです。

kazeさんはいろいろなシャガの表情を撮られましたね。
私はいつも同じような角度からになってしまって。
落ち着いたシャガなのですが、この模様を見ていると
結構ハデなような気もしてきます。
お寺や神社にマッチしますね^^
シャガの花びらの色模様だけを見ていると、とても派手に感じます。
でも全体的に見ると、しっとりとした雰囲気です。
このアンバランスなところが素敵だと思います。
お寺の境内などにあると、ほっとした優しさを感じます。
それにしてはいたるところで見られるとおもいませんか?
もとは全て人が植えたということ・・・それだけきれいなんですねー!
トップのが一番です。
シャガは小さな花ですが、存在感があるというか・・
背が低いけれども美人の女の人という感じがします。変な例えですいません。。
ええ、ですから人の手であっちもこっちも長い年月かけて増えていったのでしょうね。
人は美しいものには目がないですから。
トップ、ありがとうございます。
花先の裂けた花芯、綺麗ですよ、輝いています、
特に1,3,5もいいですね、シベが浮き上がり踊っています、8と
最後の構図大好きですバックが暗くて綺麗な優しいブルーの顔だけが、
光に浮き上がり本当にウットリです
存在感がありますよねぇ。
しっとりとして内側から美しさがにじみ出るような感じがします。
性格美人です。
シャガ 確かに群集で咲いていますね・・・。
こびとさんたちが楽しそうにシャガの中で遊んでいるように思えます。
性格美人・・・ いいですね(^^♪ そうありたいと思いますが
そうなれるよう私も頑張ります♪
アップで見て頂いてありがとうございます。
1,3,5枚目、そして8枚目とラスト、こんなにたくさん嬉しい限りです。
私にはけっこう難しい花でした。
3,5枚目、ありがとうございます。
シャガの花びらの上を楽しげに滑り降りたり、隠れん坊して遊んだり。
そんな現実離れしたことを考えると、何だか愉快です。
去年アップしましたが 今年はそれ以上の物が撮れていないので おそらくアップしないでしょう。
5枚目に近いものを撮りましたので 5枚目がいいですね~
シャガに対するkazeさんの文章を読んでいますと
男の人が理想とする女性像なのかな?ふっと思いました。
う~~~~あのオレンジ色は・・・・・・・・・・^^;
日陰の貴婦人ですか。なるほど、そんな感じがします。
pole pole さんは志が高いから。
5枚目、ありがとうございます。
逆光も1枚と思って撮りました。
理想の女性像…そこまで考えたことはありませんでした。
確かにこんな風な女性がいたらすばらしいと思います。
しかしそれに見合うような男性がいるかどうか。
しっくりと濃いバックが、すごく際立って魅せてくれて
美しいですね♪
このあたりで、みかけないかなぁ・・・
不思議の森は、私も行ってみたいデス
綺麗な色合いの花なのですね。
どれもバックに映えて美しいです。
特に1枚目と5枚目が好きです^^
シャガはなかなか上品な花です。
日陰の貴婦人とはpole pole さんのコメントにありました。
どこの公園にも見られると思います。
不思議の森はENOさんは夢の中で何度も行っているのでは。
そちらにはないですか。
日本の庭園なんていうところにはしっとりと息づいています。
1枚目、5枚目、ありがとうございます。
あまり咲いていなかったので同じようなショットばかりになってしまいましたが・・・
ちょっと妖艶な花ですよね
topが一番好きです(^^)

そちらはこれから咲き始めるのでしょうか。
花数が少ないと、異なる表情を撮るのは難しいですね。
トップ、ありがとうございます。
この花、なかなかおしゃれですが、私にはけっこう難しい被写体でした。
いつも情報をいただいて、感謝しております。
そちらのブログの方へ書き込みさせて頂きますので。
シャガの雰囲気がとてもいいですね。
不思議な形をした花を魅力的に撮られてて すばらしい作品ですね
1,5枚目とラスト特に大好きです。
シャガはとても優しげでふゎっとした雰囲気を持っています。
いろいろ試みてみましたが、なかなか難しい被写体で思うようには撮れませんでした。
1,5,ラスト、ありがとうございます。励みになります。
asitano_kazeさん詩人ですね、でも分かるような気がします。
我が家の庭にもシャガが植えてありますが、その繁殖力は雑草並に凄いです。時折抜いて、知り合いに配り、それでも増えすぎて捨てる時もあります。(狭い庭ですから)
そんな強さがありながら、花は実に優しげで、ひ弱そうで、神秘的です。
綺麗な花なのに自分を主張せずひっそりと咲いていますね。
7枚目の写真、特に好きです。背景も花もとても美しいですね。
やはり繁殖力旺盛なんですね。
>そんな強さがありながら、花は実に優しげで、ひ弱そうで、神秘的
なんですね。
そこがこの花の魅力ですね。
7枚目、そんなふうに見て頂いてありがとうございます。
1枚目、何とも違った視点ですが、素晴らしいです。
全体的にバックが暗めな分、シャガさんにスポットライトが当たっているような感じがまた素晴らしいです。
確かに暗めの林床にいることが多いですが、大変に存在感がありますね。
1枚目、ありがとうございます。
この花はどうしてもバックを暗めに撮りたくなります。
目立たせるにはそんな策しか今の私にはないです。
花撮りも奥が深くてなかなかこれといったものが撮れません。