ユリカモメ(百合鷗) その愛らしさ
|

<画像をクリックすると拡大表示されます>
ユリカモメがようやくやって来た。
それまでは、カモメといえばこわもてのウミネコばかりを見て来た。
ウミネコと比べるのは可哀そうだが、ユリカモメの愛らしさが際立つのである。
つい最近、この遊水池とすぐ近くの小さな川に姿を見せるようになった。
夕刻にはいなくなってしまうが、朝方にはまたどこからかやって来る。
ユリカモメのねぐらはどこにあるのだろうか。
疑問に思って調べてみた。
大きな池や中洲、海上などらしい。
このへんにはあまり大きな池はないから、東京湾あたりで波に揺られて休んでいるのかもしれない。
当分、ユリカモメの姿を間近に見ることができて楽しみである。










私、ユリカモメといえば乗り物のあれしか知りません^^
3枚目かっこいいです!
それと、それと、下から3枚の足のあたり好きだな~
kazeさんお好きそう。白いですものね!
さきほどのはカミソリの刃でした。失礼しました。
ええ、この鳥の白い羽毛に惹かれます。
3枚目、ありがとうございます。
ユリカモメは東京都の都鳥に指定されています。
新交通ゆりかもめは、シンボルマークとして使われています。
着水する直前の一連の写真、うっとりするような美しさですねー。
及ばずながらですが似た様な写真を撮ってみたいと思いました。
不忍池に来てますか。
あそこはカモもたくさんやって来ますよね。
餌をやっている人がたくさんいるので、鳥たちも人慣れしていますね。
撮られたらぜひUPして見せて下さい。

うまく写されてカモメの素敵な飛び方や
羽の広げ方などいいな~~っと見入っております。
何時も沢山のユリカモメを見ると
どの様に写すのが一番ベターなのかしら?と
考えてしまいますね。
姿勢
凄く動きが感じられて素晴らしいです。
動きが速いので中々ここまでシャープに撮れないですよね。
凄いです。
広げた白い羽がとっても美しいです。
8枚目の姿、面白ですね~。
足が可愛い~(*^_^*)
ユリカモメ、とても可愛いです。
ここではかなり人慣れしているため、失敗しても何度も撮り直すことができます。
飛びものは自分の狙いどおりにはなかなかいかなくて、難しいです。
撮れた! と思ってもPCで確認して見ると、がっかりすることが多いです。
8枚目、ありがとうございます。
偶然の産物といった感じです。
決して実力ではありません。
ユリカモメはほんとに愛らしいです。
8枚目は撮れていました。
狙って撮れるようになればいいのですが。

なんてきれいなんでしょうね!!
飛び方もやわらかくてバレエみたいです。7枚目の右の羽がちょこっとひるがえっているところなど、飛ぶって細かいところに神経いているんだなあって・・
寒くなりましたが、kazeさん、風邪ひかれないようにフォトしてくださいね。
某交通機関にも名付けられているくらいですしまさに東京のシンボルですね
2枚目はカメラの方を見てくれているんですね(^^)
下から3枚目は何か獲物を発見したのでしょうか?
迫力がありますね
5枚目着水したところでしょうか?水面への写りこみ素晴らしいです。
羽が切れていなければ最高ですね。
7枚目、この写真が一番好きです。
けっこう近くで撮っているので、解像度もあがっています。
飛ぶということは鳥さんのもっとも重要な機能ですから、やはり様々な細かな働きがあるのでしょうね。
ありがとうございます。べいべ さんもお身体くれぐれもご自愛ください。
ユリカモメは都鳥ですから、東京のシンボルですね。
この鳥さんはここではのんびりと旋回をしています。
ですからスピードもさほどなくて、撮りやすいと言えます。
けれども、未だに歩留まりはよくないです。
5枚目、羽が切れているのは、みっともないと思ったのですが、表情が面白かったので載せました。
ここはあまり広くなく、しかも鳥は人をおそれていないので、大きく撮れてしまいます。
カメラで追っていると、ぐんぐん大きくなってファインダーからはみ出してしまうことがよくあります。
近くで飛びものを撮るというのは案外むずかしいものだなぁと思います。
遠くのものを撮るとバックには人家や道路の車が写ってしまったりで思うようにはいかないものです。
どれもお見事な写真です。
特に2枚目カッコ良くて、大好きです。
白く鮮やかな羽を広げて飛ぶ姿 どれも素晴らしいですね。
相変らず上手いものですね。
着水の連続シ-ンがよく撮れてます。
ユリカモメの羽模様が綺麗ですね。
2枚目、ありがとうございます。
ここは自宅近くの遊水池で、公園になっています。
人に慣れているので、近くで撮れます。
着水シーンは、何度も何度も撮りました。
池の上を旋回して、着水。
しばらくしてまた飛び立って旋回、着水。と繰り返すのでたくさん撮れます。
見に行かなくっちゃと思っているんですが・・・。
下から3枚目、印象的です♪ 面白いアングルですね~。
愛らしいし、美しいです。
舞う姿も優雅ですね。
嘴と足のオレンジ色がチャームポイントでしょうか。
ユリカモメの飛翔シーン 優雅で美しいです。
羽の先が黒くなっている模様部分が好きです^^
8枚目の・・着水前の姿勢 羽の美しさ・・・すばらしいショットですね^^
不忍池にはもう来ているみたいですね。
ずっと上の方でneontetranさんのコメントがあります。
これから当分いてくれますから、折を見て撮って来てください。
UP楽しみにしています。
下から3枚目、ありがとうございます。
ユリカモメ久しぶりに見ましたので、とても愛らしく感じました。
私は白い羽毛が大好きなので、このカモメさんにも惚れています。
そうですね。くちばしと脚の鮮やかなオレンジが目立ちますね。
羽の先の黒、私もいいなと思っています。
白の中に黒がワンポイント入ると、いきいきとしますね。
8枚目、ありがとうございます。
飛んでいる姿の美しいこと・・下から三枚目は圧巻です。
ユリカモメはほんとに美しい姿の鳥ですね~
・・・・・
・・・・・でも、中身はカモメですから(笑)
下から3枚目は偶然に撮れたものですから自分の力ではないです。
カモメはカモメでもこの鳥さんはやっぱり愛らしいです。
うちも何度となく、飛んでいるところをと思って挑戦しますが、こうはうまく撮れませんし、いつもボツ写真ばかりです。
ここのところ、地元の公園でもまた時折行く公園でもかなり多くの個体が来ています。
確かに朝方やってきて、夕方にはどこかに行ってしまいます。
それだけにどこに言っているのか気になるところですが、このあたりだとやはり東京湾と言うところなのでしょうね。
蛇足ですが、大変かわいいカモメ君にミツユビカモメ君と言うカモメ君がいます。
今シーズンはこのミツユビカモメ君に会うのも目標の一つです。
人慣れてしているユリカモメはゆっくりと飛んでいますから、カメラで追うのはさほど難しくはないです。
ワイド端で撮れば簡単なのですが、バックに電柱や家並みなどが映り込みます。
テレ端で撮りますと、これがなかなか難しくて思うようにいきません。
広々とした自然環境の中ですと、人慣れしていませんのでそうやすやすとはちかづいてくれません。
そんなこんなで、悩みはつきません。
ミツユビカモメ、私もまだ出会ったことがありません。
ぜひお目にかかりたいものです。